昨晩の夜中に接近通過した台風その後です。夜半前までは、風向きの関係があるのかも知れませんが、あまり風が強いという感じではありませんでした。夜中を過ぎて、風向きが北から西寄りに変わるにつれてだんだんと強くなり、大きな音を立てて吹き抜けていくようになりました。この風でまとめて置いた植木鉢も倒れるものが出始め、小さなものや枝葉が伸びて不安定になっているものは、室内に取り込むことになってしまいました。
風のピークは1時間くらいの間だったようで、真夜中過ぎにはだいぶ音も小さくなってきました。これで一安心で寝ることができました。
朝起きてみて、飛ばされたものはないか調べてみたところ大丈夫だったみたいです。外に出して置いた日々草の幹が折れかかったようになっているくらいです。挿し木とかで枝を枯れないようにする事はできるのですが、もう花の時期も終わりに近づいています。このまま、折れ目が広がらないようにしておくことにします。
室内に取り込んだものも、外に出しました。まだ風は強めなので、まだかためて置いておきます。それでも葉っぱの伸びたパイナップルの鉢は倒れてしまいました。
庭先は、周囲の木々から葉っぱがいっぱい飛ばされてきています。今回はいつもより多いような感じです。これもかたづけておきました。
昼を過ぎた頃には、風も弱まってふだんと変わりなくなってきました。まだ。鉢類をふだんの状態には戻していません。この作業は明日する事にします。