2017年10月11日

指の腫れとプリンターインク

 一昨日の昼過ぎあたりから、左手一差し指の第2関節と第3関節の間の筋肉が腫れ上がっていたく、人差し指が動かせなくなっています。パソコンのキーを打つときも人差し指を使わずにやっています。おかげでRTFGVBのキーが打ちづらく、他の指で代用するのでキーの打ち間違いが多発し、キー入力に時間がかかっています。
 腫れの原因はわかっていません。突き指をしたこともないし、何かが刺さったということもありません。すぐに治まるだろうということで、今はようすを見ています。良くなったかなと思ったらしばらくするとまた痛み出してということを繰り返しています。
 キーが打ちづらいので、ブログの文章も控えめにさせていただきます。



 昼前頃にプリンターで地図をコピーしようとしたところ、海に塗られている色にむらが出てきました。インクが切れたようです。一応シアンのインクが切れたとメッセージが出ましたので入れ替えました。もちろん、インクカートリッジは純正のものは使っていません。カートリッジにインクを補充するタイプのものです。メーカーは壊れたときは保証外といっていますが、インク代の差額ですぐにプリンターを買い換える事ができるようになります。
 シアンのインクを交換しても、まだ海の色は出ません。ノズルが悪いのかと思い掃除をしたところ、今度はマゼンタがなくなったとメッセージが出ました。これもすぐに交換しました。ノズルパターン図を出して見るとライトシアンが出ていないようです。インクの補充がうまくいかなかったので吸引をして入るようにしました。再びパター図を印字させようとします。すると今度は、イエローとブラックがなくなったとのメッセージです。これも補充です。終わってもまだライトシアンは出てきません。カートリッジに問題があるのかということで、古いカートリッジにインクを入れてやってみました。インクの交換後、ノズルの掃除をします。うまくいかなかったのでもうプリンターはもう使えないかなと思えてきました。念のためにインクをさらに追加してやってみるとやっと色が出てくるようになりました。プリンターの故障ではなくて一件落着です。年賀状印刷をどうしようか一瞬考え初めました。
 インク交換後とかノズル掃除とかに使えるようになるまで時間がかかります。1回で5分以上はかかっている感じです。何回もインク交換をしたのと、ノズル掃除をしたのとで昼のほとんどの時間がつぶれてしまいました。
 純正インクでないとインク残量が正しく表示されないというのは本当のようです。一番なくなっている、ライトシアンではなく他の色が順番にそれもいきなりなくなったと出てきました。安くあげようとするとこんなところで手間がかかるのですね。

posted by ヨッシン at 23:59| 日記