2017年09月17日

台風接近

台風が接近しています。ほとんど直撃かというようなコースをとっています。 今日の昼前に、鹿児島県薩摩半島に上陸し、北東に進んでいます。3時頃に日南市付近、7時では高知付近にいます。上陸してからもゆっくり動いているのが特徴です。台風が宮古島を通過したのが13日の夜ですから、本州に来るまで4日かかったことになります。ふつう、秋の台風だと1〜2日くらいでやってくることとくらべるとこのあたりでもゆっくりしていることがわかります。
 雨の状況です。昨日は1日雨でした。それほど強くはなかったので、時々出歩くことはできました。台風からの湿った風が、前線にぶつかって降らせたものと思われます。今日になってからは、ほとんど雨は降っていません。雨域は台風の北側に集中しているようです。それ以外の地域で雨が降っているところは、風が山にぶつかっているような場所のようです。
  風の状況です。昨日あたりから強まったり弱まったりを繰り返しながら徐々に強くなってきています。午前中は時々風のうなり声が聞こえていた程度ですが、昼過ぎあたりからはずっと鳴り続けています。東よりの風が吹き付けているので、東向きの玄関の扉を開けるのが重たくなっています。夜になってからは体重をかけないと開かないということもありました。西側や北側は建物のかげになっているのか、ほとんど風を感じません。
 台風の中心気圧は、九州に上陸したときが975hPa、9時現在でも975hPaとほとんど衰えていません。暴風域もわずかに小さくなったように見えますが、ほとんど変わっていません。
 8時半頃から風の音は弱くなり、9時頃にはほとんど聞こえなくなりました。逆に、9時頃に雨が降り出しましたが、これもすぐにやんでいます。この時の、台風の中心は鳴門の北側となっています。これからすると8時頃に暴風圏がかかったかどうかでしょう。9時半頃から弱い雨が降り続いています。風の音も西側の窓から聞こえるように替わってきています。台風が通過したとすると早すぎるので、風が南西よりに変わってきたということでしょうか。
 台風が通過してしまうと、西風が強くなって、雨が強くなってくることがあります。今は静かなので、この間に寝ることにします。


posted by ヨッシン at 22:35| 日記