牛深港に入って見えてきたのが養殖魚のいけすです。丸い形をしています。マグロのような高速で泳ぐ魚のものでしょうか。

フェリーがどこに着くのかが気になります。探しまくってやっと見えてきた牛深港の桟橋です。もうかなり近くにまでやってきています。

最後に、長島側を振り返って1枚とりました。

着岸し始めて、急いで車両甲板に下りていったのですが、下船開始直前です。乗り込んで、エンジンをかけたら、車を動かさないといけない状態になっていました。船を下りてから、車をどう進めていいかわかりません。適当に走らせていたのですが、結局脇道に入って広いところに車を止め地図を確認する事になりました
最初に山越えがあってから、深い湾にそって走ります。やっと湾の出口が見えた場所からの写真です。このあたりは羊角湾というようです。天草下島で一番奥深い湾になります。

一つトンネルを越えて崎津に着きます。ここにはカトリック教会があります。漁港のような場所から写したものです。建物の後ろ側を見ていることになります。

教会はこの先大江にもあります。教会だけでも写真を撮ろうと、町の方に曲がったのですが、後続車も曲がってきます。止まれるところがないので適当に車を動かしたのですが、町の中をぐるぐる回るだけです。さらに、必ず電線がかぶってきます。何とか電線のかぶらないところを見つけて写しました。

この先、北上していきますますが、海が見えて車が止められてという場所が見つからないまま下田温泉に到着しました。宿の位置がわかりませんが、観光案内所前の地図に載っていたのでその場所に行きます。旅館を予約したはずなのに民宿と書かれています。電話番号で確認したら間違いないようです。
宿の前をひっきりなしにツバメが飛んでいます。休んでいるところを撮らせてもらいました。

夕日がきれいということで見に行きたいのですが、あいにくの曇り空です。あきらめます。当然今晩の星見もなしです。やることがないと思っていましたが、夕食は魚のオンパレードで、平らげるのに手こずりました。
続く..............
.