2016年03月09日

日食なのに

 今日は、日本列島では部分日食が見られるはずでした。ところがあいにくの天気で、太陽は雲の中。顔を見せてくれることはありませんでした。いくつかのウェブサイトで皆既日食や部分日食の中継があるものの、それらはチェックしませんでした。唯一確認したのはひまわりの画像です。気象庁のサイトから全球(北半球)可視画像を選ぶことで、月の影が地球に落ちるようすがわかります。前回のトカラ皆既日食の時はこの方法で画像をダウンロードしました。いまは、ひまわりが8号になって、解像度・バンド数も増え、ダウンロードしやすくなりました。情報通信研究機構のサイトは、日食にあわせて特別に全てのバンドの別々に画像を見ることができるようになっていました。残念なことは純粋なデータではなく、地球写真の上に重ねた画像である点です。画像を見ていると、近赤外の画像までは、月の影がはっきりと写っているのが確認できます。いちおう4つのバンドの画像を、パソコンに落としておきました。
 可視光のデータもダウンロードできるようになっていたので、全球画像を8時30分から13時30分までダウンロードしました。一度にたくさんダウンロードしようとするとダウンロードの準備に時間がかかり、すぐに1枚ずつダウンロードしていきました。
 画素数が大きいので1枚の表示に時間がかかります。データサイズを落とすとか、動画にしてみるとか、触りたいところは色々ありますが、それは後日ということにしておきます。
タグ:
posted by ヨッシン at 23:55| 日記