今日は、選挙の投票日です。投票に行くことにします。出かけるついでに桜も見たいですね。
桜見学は桜通りにしました。昼過ぎに家を出て、一番近いところから通りに入ることにします。このあたりは、通りでも桜の少ないところ。町の中心部に向かうか、反対に向かうかどちらかです。反対に向かって川沿いの公園にいき、川に沿って進めば町の中心部に戻ることができます。このコースでも桜の多いところを通ります。

桜通りでは、少し進むと桜が増えてきました。ソメイヨシノは、もうかなり散っています。ちょっと遅い木は、それでもまだたくさん花をつけています。ソメイヨシノ以外にも八重桜もたくさんあります。品種では、濃いピンク色のカンザンが多く、次いで白っぽい一葉で大部分を占めます。それ以外にも、数は少ないですが、紅豊、佐野、普賢象、紅八重枝垂があります。花が終わりかけの品種もありますが、主要な品種を中心に、つぼみをつけているものもたくさんあって、まだしばらくは楽しめそうです。
日曜日というのもあって人出が多かったようです。バーベキューの煙とか、酔っ払っらいは困りました。

川沿いも、ソメイヨシノが多いのでだめかなと思っていたのですが、まだ咲いている花はたくさんありました。ここにも、意外とカンザンや一葉がたくさんありました。ゆっくり花を見ながら町に戻りました。桜通りの行かなかったところも。八重桜が中心なのでまだまだ桜を楽しめそうです。
見学は終わって、戻ってから投票を済ませました。そこからの帰りにキンギョソウの花苗を買って帰りました。今咲いている花が、終わりかけなのと、病気なのか元気がないので、次に咲くものがほしかったためです。町中に行ったのも、何かないかついでに探してみるためでしたが気に入ったものがありませんでした。