2023年05月13日

2022年日帰旅(11/25湖東三山紅葉)213 東近江市百済寺 なだら坂

 千年菩提樹のある所から、山を下って行く道があります。なだら坂と書かれています。表参道にある石段を避けて登ってくるコースで、こちらが脇参道となります。道の両脇の紅葉もきれいなのでこちらから下りて行くことにします。
 東近江市百済寺 なだら坂

 少し降りたところからみた、鐘楼と本堂です。本堂の中は撮影禁止ということでしたので、写真記録は残っていません。
 東近江市百済寺 本堂

 道のようすです。ところどころに紅葉した木が見られます。
 東近江市百済寺 なだら坂

 下りて行くにつれ紅葉した木が増えてきました。
 東近江市百済寺 なだら坂

 道は曲がりくねりながら続いています。道脇の灌木はミツマタです。坂を降り始めたところから、道脇にはたくさん見られます。観音様にお参りした後、花の香りをかぐと大きなご利益と金運に恵まれるのだそうです。
 東近江市百済寺 なだら坂

 表参道の山門の下まで降りてきました。山門側です。
 東近江市百済寺 山門

 表参道下側の紅葉です。
 東近江市百済寺 紅葉


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記