
拝殿の正面側にまわります。拝殿の向かい側には神廟拝所が見えています。この前の広場は蹴鞠の庭と呼ばれ、春秋の蹴鞠祭で蹴鞠がおこなわれます。

振り返ってみえる総社拝殿です。これだと軒唐破風といっていいでしょう。

蹴鞠の庭を通りぬけます。振り返ると神廟拝所の向こうに十三重塔が見えています。

ここからみえる、西入口方向の紅葉です。

西入口から外に出ることができますが、ここから足の弱い人コースが正面入口の方に続いています。こちらから戻っていくことにします。
道は池の横を通って行きます。池の中に四角い島があってそこに祓戸社があります。島に渡る橋が写っています。紅葉がきれいです。

もう少し進んだ所からの祓戸社です。逆光が強く思った通りに写りません。
