2023年03月22日

2022年日帰旅(10/21橿原秋桜薔薇)183 おふさ観音 バラ園

 バラの花が少ないのもありますが、全体的に伸びすぎた枝もたくさん見かけます。これは鐘楼前のバラです。背丈より高く伸びています。
 鐘楼前から本堂方向のバラ園です。バラは大きな鉢に植えられ、鉢がたくさん並んでいます。花のつきが悪いのは、鉢のせいなのかな。
橿原おふさ観音 バラ園

 比較的きれいに咲いているバラです。
橿原おふさ観音 バラ

 鐘楼前のバラです。花がついていますが、見上げるくらい高いところにあります。
橿原おふさ観音 バラ

 山門脇の朝顔です。ここのものも時刻のわりにはよく咲いています。葉が3列していませんから、普通の朝顔と違うのかな。
橿原おふさ観音 朝顔

 山門をでたところに大きなフヨウの木があって、花をつけていました。フヨウの木はそれほど大きくならない事から見ると、フヨウではないのかな。スイフヨウというのもあります。花の色が白からピンクに変わるそうです。どちらにしても八重咲きの品種です。
橿原おふさ観音 フヨウ

 横にあったバラに実がついていました。
橿原おふさ観音 バラ

 だいたいいい時刻になったので帰ることにしました。門前にあった店のさなぶり餅というのが気になったのですが、ハスの実の甘納豆というのも気になりました。べとっとした感じの甘納豆でした。

posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記