2023年03月18日

2022年日帰旅(10/21橿原秋桜薔薇)180 おふさ観音 本堂

 まだ少し時間があるようなので、もう一つ寄っていくことにしました。おふさ観音といって、バラを中心に花が見られ、花曼荼羅の寺と知られているそうです。藤原京で車を駐めたところから、西に車を走らせて大きな通りを越えたところに駐車場があります。
 おふさ観音の駐車場からは徒歩になります。途中に柵で囲まれた家が見えました。集会所といったところでしょうか。前に地蔵堂のような建物があります。
橿原市小房 集会所

 鳥のさえずりが聞こえるのでみるとイソヒヨドリがいました。磯というわりにはこんなに海から離れたところまで来るのですね。
橿原市小房 イソヒヨドリ

 おふさ観音にに到着しました。山門です。薬医門のようです。
橿原市 おふさ観音山門

 山門をくぐったところからみた本堂です。手前に棚のような物があって赤い提灯がたくさんつり下げられています。
橿原市 おふさ観音本堂

 本堂です。向拝が入母屋風で真ん中が唐破風になっています。本堂と向拝の懸魚の形がちがっています。
橿原市 おふさ観音本堂

 提灯が下げられている棚にアサガオが絡まっていて花を咲かせています。昼はだいぶ過ぎています。こんなに遅くまで咲いているものなのでしょうか。
橿原市 おふさ観音 アサガオ

 棚の横で咲いているバラです。
橿原市 おふさ観音 バラ

 この白い花も一重咲きのバラです。
橿原市 おふさ観音 バラ


posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記