道沿いで咲いていたキバナコスモスです。オレンジ色が濃いようです。赤い花も見られます。よく見るとだいぶ落ちてしまっていますが、種をたくさんつけています。

道脇のモミジバフウです。だいぶ紅葉しています。

道の反対側にみえる亀ノ倉池です。ヒシで覆われていますが、あまりはえていないところもあります。そこは深いところなのかな。

池岸で休んでいたアオサギです。歩いていると気がついたのか飛び去っていきました。

山側の水たまりのようなところで見かけたガマの穂です。ガマはすぐに増えてくるというのですが、ここのものはそれほど多くなっていません。

道脇にバラが植えられているところにつきました。この付近にバラ園があると書かれていますが、ここはそんなに広くないのでバラ園といえるのかどうか。時期ではないのか、花はまばらです。

山側で見かけた木です。もう落葉しています。一部にかろうじて葉が残っています。樹型からするとケヤキかな。
