2022年09月26日

2022年日帰旅(05/25九輪草)090 西粟倉村 ダルガ峰林道

 ストーンサークルを見終わった後は、このまま林道を降りていって西粟倉村の道の駅に抜けることにします。サークルを見つけるのにかなり行き過ぎていたため、1時間ほどロスしてしまいました。少し余裕があったのに帰りのことを考えないといけない時間になっています。
 雷の音も鳴り始めています。まだ遠くなのでだいじょうぶでしょう。ダルガ峰の方向でも雲が湧いています。これも遠いので大丈夫です。
西粟倉村 ダルガ峰林道 雲

 林道を少し下った所に、トイレがあります。ここからの景色です。
西粟倉村 ダルガ峰林道景色

 さらに下っていった所に白雲の滝があります。行き過ぎた所で道が広くなっているのでここに車を駐めて見にいきます。ここから先の林道です。それなりに立派です。霧のようなものがでているようです。少し霞んでいます。
西粟倉村 ダルガ峰林道

 白雲の滝です。道路脇にあります。花こう岩の岩盤にできています。高さは3mくらいかな。
西粟倉村 ダルガ峰林道白雲の滝

 滝壺です。水の流れはこの先で道路をくぐります。
西粟倉村 ダルガ峰林道白雲の滝

 林道をまっすぐ降り、国道に出たら右に曲がり道の駅に向かいます。駐車場の向かい側に果物屋さんがあります。もう店じまいを始めています。のぞいたついでに甘夏を買いました。
 道の駅は川側から入って行くことにします。相変わらずたくさんのかざぐるまがあります。通りぬけたさきでノースポールのような花がたくさんさいています。
西粟倉村道の駅 花

 ここにやってきた蝶です。ヒメウラナミジャノメと判定しました。
西粟倉村道の駅 ヒメウラナミジャノメ

 ここにやってきた目的は、川原に出ている黒い石とダルガ峰で見た玄武岩は同じものが知りたくなったこともあります。川原に下りられず遠くからしか見られないので判定はできませんでした。
西粟倉村道の駅 岩石

 小腹に入りそうなものを買おうと思って入ろうとしたのですが、もう閉店でした。コロナで早くなっているのかな。

posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記