2022年09月05日

星の記録 9月5日号 8月末の太陽と月

 8月29日から続けます。太陽は薄雲がかかっていてはっきりとは見えていません。ぼんやりですが南側中央に大きな黒点群があるようです。
29日太陽
 月です。太陽を見た後で雲が広がりはじめ雨が降りだしたのですが、だんだん雲が晴れて、やっと顔を見せ始めた時のようすです。三日月なら余裕で見えるようです、
29日月
 望遠鏡での拡大です。月齢は2.1になります。
29日月
 まだ薄雲が残っています。右が北なので斜めになっていますが、月にかかる群雲の絵ってこんな感じなのかな。
29日月
 まだ月が沈むのが早いので、地球照ははっきりとは写りません。水星は見えない内に沈んでしまったようです。
29日月

 30日です。太陽から。南の黒点群は大きいのですが。肉眼では確認できませんでした。もう少し濃い方がいいのかな。目がいい人は見えたのどうか。
30日太陽
 この後、雨となり月は見えませんでした。
 31日です。太陽です。黒点群の動きが斜めなのは秋分が近いからなのでしょうか。
31日太陽
 月です。だいぶ太くなってきました。月齢は4.1です。
31日 月
posted by ヨッシン at 00:00|