2021年10月29日

星の情報 10月29日号

 10月26日です。久しぶりに天気がよかったので、大きな方の望遠鏡をだして見ました。はじめはもたもたしていたために、金星は沈んでしまっていました。まずは土星です。露出時間を延ばし衛星を写してみました。左からタイタン・テチス・土星・エンケラドス・ディオーネ・レアの順です。ミマスは土星の光芒とかぶっているようです。
土星と衛星

 土星本体を拡大しました。土星部分のみのトリミングで、画像処理をしています。
土星

 木星です。最初に衛星の並びから。左からイオ・ガニメデ・エウロパ・カリストの順です。
木星と衛星

 木星の拡大です。トリミングで切り出したものを画像処理しています。イオとガニメデもいっしょに切り出しています。
木星

 もう一度、土星に戻って写しました。
土星

 再び木星です。大赤斑、衛星ともに動いているのがわかります。
木星
 木星は肉眼でも非常にシャープに見えていました。そのわりには、写真にある大赤斑を見落としています。
 15日は直視で確認するのを忘れていました。イベントが立て続けにあったので、ピント合わせとかで時間を取られたくなかったのもあります。
 ケレスがヒアデスの中を移動しているという情報が入ったので確認のため、ヒアデスを写してみました。135mmの望遠で画角いっぱいです。いちばん明るい星がアルデバランです。これくらいが限界かな。もう少しはっきり写って欲しい物です。10秒ほどの露出で星が流れ始めています。ケレスはどれなのかよくわかりません。
ヒアデス
posted by ヨッシン at 00:00|