2021年10月27日

星の記録 10月27日号

 前回(10月12日号)での記録以後の星観察の続きです。しばらくの間天気がもう一つであまり見られていません。25日に晴れそうだったので、大きな方の望遠鏡を出して惑星と月を見ました。
 望遠鏡を出して最初に導入したのが金星です。最大離角に向けて太陽から離れていっているものの、秋の夕方はどうしても高度が低くなります。望遠鏡からの拡大です。大気差による色ずれが起こっていましたので修正しています。最大離角前なので半月型より少し膨らんだ形のはずです。
金星

 この日は、月と木星が接近しています。そのようすです。焦点距離は170mm(35mm換算で250mm)です。
月と木星

 土星も近くにいるのでいっしょに入れてみました。月はだいぶ露出オーバーになっています。土星は右下の方にいます。35mm換算でf=80mmです。
月と木星、土星

 土星の拡大です。赤っぽく写っています。コントラストがきつかったのかな。
土星

 月面です。コペルニクス付近です。何も処理をしていません。
月 コペルニクス

 欠け際の北の端です。
月 北端

 月と木星が沈んでいくところです。ほとんど同時です。
月 木星の没

 木星については明日報告します。
posted by ヨッシン at 00:00|