2021年08月22日

2014年小笠原諸島 04 06/26 父島到着

 聟島列島の写真はありませんでした。霧で見えなかったのか、太陽の方角だったから無理しなかったのか、カツオドリに見とれていたからなのか、どれなのでしょう。
 2時間ほどしたら、父島列島の北端に近づいて島影が見えるようになってきます。左側の小島が孫島、大きな島が弟島です。
小笠原諸島 孫島弟島

 弟島から兄島にかけての一画です。島が近接しているのでどこまでが一つの島かはっきりしません。
小笠原諸島 弟島兄島

 真ん中に小さな島のようなものが見えています。位置からひょうたん島にしていましたが、これほど高くないようです。弟島小浜崎の山かな。とするとその向こうは、兄島になります。
小笠原諸島 弟島小浜崎の山

 父島の南端方向です。離れて見える島は南島かな。
小笠原諸島 父島 南島

 南島方向の拡大です。数は少なくなりましたが、時々カツオドリも見かけます。
小笠原諸島 南島

 父島二見港の入口です。真ん中の島は烏帽子岩です。
小笠原諸島 父島二見港入口

 烏帽子岩を回ると二見港が見えてきました。
小笠原諸島 父島二見港

 下船準備をして、港到着を待ちます。船を降りるとき最初にするのは、濡れたマットの上で、靴についた種子などを落とす作業です。下りてからみたおがさわら丸です。
父島二見港 おがさわら丸

 パンフによると宿の人が迎えに来てくれるということなのですが、どうだったのかはっきり覚えていません。

posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記