知床横断道路の途中に知床峠があります。少し山を見ていくことにしました。北側にある羅臼岳です。また雲がかかってきたようです。

今走ってきた方角です。横断道路やオホーツク海が見えます。太陽はだいぶ低くなってきています。

羅臼岳の東側斜面です。河口のように見えるのは気のせいでしょうか。

南西側に天頂山があります。この山も活火山です。この台形の山がそれのようです。

羅臼まで降りてきました。道の駅の電話は奥まったところにありました。前が海になっています。ついでに国後島が見えないか探してみました。雲がたくさんありますが、その下に山並が見えます、ずっと続いています。かなり大きな島だというのがわかります。

近くに見えている高い山です。羅臼山と続く右側が小羅臼山です。手前の花のようなものは、網につけられたブイでした。

右側に続く山です。高いところが泊山かな。

宿の到着を目標にしていた時刻を過ぎています。この後は、宿へ直行です。3日連続で暗くなってからの到着になりました。