2021年06月23日

2014年北海道 23 8/21 知床五湖遊歩道 高架木道

 高架木道を歩いて、2つ目のオコツク展望台まできました。一湖の向こう側、硫黄山の裾野にかかるように遠くにある山が見えています。方角から見て知床岳でしょう。硫黄山の中腹に崖が見えています。山から流れ出るカムイワッカ川に沿って噴気孔がたくさんあります。そのために、植物が育たないのでしょう。硫黄を噴きだした噴火もこのあたりで起こったようです。
知床五湖 一湖、知床岳方面

 一湖からこちら側は草原が広がっているのですが、ところどころに岩がつきだしているのが見えます。白いのはセリの仲間の花です。
知床五湖 高架木道草原

 反対側にオホーツク海が見えます。その向こうにうっすらと海岸線のようなものが見えています、斜里町の中心部から網走にかけての海岸線でしょうか。オコツクとオホーツク何となくにています。何か関係があるのでしょうか。
知床五湖 高架木道からオホーツク海

 高架木道を進んで行きます。このあたりの地表付近は笹が生い茂っています。ところどころにダケカンバのような幹の白い木が生えています。道のように見えるのはヒグマの通り道でしょうか。
知床五湖 高架木道 草原

 ところどころに、湿地か沼のようなものがあります。
知床五湖 高架木道 湿地

 連山展望台からの知床連山です。高架木道は森の先で終点というか出発点のフィールドハウスまで続いています。
知床五湖 高架木道 知床連山

 この窪みは湿地が浅くなって草で覆われてしまったようです。いくつか並んでいます。
知床五湖 高架木道 湿地

 この後、フィールドハウスまで戻り、五湖の観光は終了です。サービスセンターでお土産物を買ったら、次に向かいます。

posted by ヨッシン at 00:00| 旅行記