2021年05月13日

水星、二日月、金星

 昨日が新月で、きょうは旧暦の2日になります。1日の月は見たいと思っていました。昨日は雨で見えませんでした。今日はいい天気でした。日没後西の空を見ると月がでているのが見えました。2日月になります。どちらかというと見つけやすい二日月でした。夕方西の空が開けていると、二日月は今までにも何度もチャンスがありました。
二日月

 金星が宵の明星になっているということで、探してみました。場所がわからないのでプラネタリウムソフトを利用しました。月の右下でした。該当の場所を見ると金星がはっきり見えました。もうすぐ雲にかかりそうです。
金星
 月と金星をいっしょに写してみました。
二日月と金星
 金星が外合だったのは3月末です。1月半経っていますからだいぶ見やすくなっています。でも思ったより低い場所でした。
 水星も見えるということで、これもいっしょに探します。月の上に双眼鏡で確認できました。場所が詳しくわかると肉眼でも見つけることができました。
水星
 月との位置関係です。水星の位置は矢印で示しています。月の左下にアルデバランがあります。これも矢印で示しています。
水星と二日月
 水星の東方最大離角は27日です。この時日没時の高度は20度近くになります。だいぶ見やすくなっています。
 3ついっしょに入れようとしたら、金星は雲の中でした。下に晴れ間がありますからそこから金星がでてくるのを待って写しました。水星・アルデバランの位置は矢印で示しています。アルデバランについては、雲の中なので、これと確定できません。
水星と二日月、金星


posted by ヨッシン at 00:00|