まず、コースの概略です。1日目は、新幹線で博多まで行ってそこからバスで長崎港に向かいます。長崎港からは高速船で2014年10月五島列島福江島に渡ります。到着後、鐙瀬溶岩海岸を観察した後、鬼岳公園に行き、その北側にあるコンカナ王国で宿泊です。福江火山群の山々が見られるのを期待しています。
2日目は福江島を時計回りに一周した後福江港からチャーター船で中通島に渡ります。途中で、若松島のキリシタン洞窟を見ます。中通島は西半分を見た後蛤浜で宿泊です。宿ははっきりしませんが、位置や建物の外観で見る限りではホテルマリンピアのようです。
3日目は、中通島の北側と東側+頭ヶ島を見た後帰阪です。中通島から高速船で九州に渡り、バスで博多まで戻ったら新幹線で大阪に帰ってきます。
申込時にはあまり意識していませんでしたが、教会巡りがメインだったようです。
写真の記録はいきなり長崎港から始まります。これから乗る高速船ジェットホイルです。

指定席だったかな。座ったのは2階左窓側最前列でした。動き始めた直後に、長崎港対岸にあるカトリック飽の浦教会堂が見えています。

湾を進んでいるときに見えたグラバー園です。グラバー邸にはたくさんの観光客がいます。

ジェットホイルは90km/hほどの速度で進んでいます。道路を走る車を追い抜いているようです。
湾を抜けたところで軍艦島が見えるという放送が入りました(と思う)。ものすごく霞んでいますが、これがそうでしょう。

五島列島に到着です。これは中通島の海岸です。これが見えているということは、いったんここに帰港したのかな。ここから今日の寄港地福江まではまだまだあります。

福江島までの間もたくさんの島が見えます。椎木島中ノ小島二子島草島と記録されています。久賀島と糀島の間にあります

福江港に到着です。ターミナルが見えています。
