
横にあるのが野原櫓です。城内最古の建造物と考えれているみたいです。

このあたりにもたくさんの鳥がいます。これはヤマガラです。

次に見えてきたのが艮(うしとら)門続櫓です。下に艮門があります。

天守台の一周はほぼ終わりました。本丸広場東側の下に続く石垣が見えています。

二の丸広場休憩所兼売店の前にあった井戸です。

目の前は太鼓門です。本丸を後にして東雲登城道から麓に下りて行くことにします。
ロープウェイの乗り場がありますがまだ動いていません。そのまま、道を下っていきます。
東雲神社を通りぬけて神社に登る石段を降りていきます。途中にあったもみじです。

駐車場にでた後、右側の階段を降りていくと、ロープウェイの発着場の建物がありました。トイレも行きたくなっていたので通りぬけることにしました。その中では松山城のしゃちほこが展示されていました。交換で取り外されたものと書いてあったような..。
