端出場には、マイントピア別子という建物があります。どちらかというとお土産物屋さんかな。これ以外の見学場所としては通洞を利用した鉱山探検があります。これはツアーで組み込まれていました。ツアーではルートに従って進んで行きます。マイントピア別子の横から、昔の鉱山鉄道の線路を利用したトロッコ列車にのって通洞の入口までいきます。前回は乗るほどのこともないので歩いて行きました。
出発を待っている間に山の斜面側を見ると桜が咲いているのが見えました。冬桜と説明が書かれています(解説があったのかな)。

さくらの拡大です。ちょっと雨にぬれています。

密集して咲いているところです。

出発してからみえた少し大きな木です。

鉱山体験の記録は残っていません。戻ってきて、駐車場付近をぶらぶらしている間に写した発電所の跡です。

下を流れる川も写していました。別子川です。

この後はバスに乗って宿泊する松山市に向かいます。