ここからしばらくは、崖の斜面が緩いのか道の両側に木々がふえてきます。たくさんのモミジもあります。道にも葉っぱがたくさん落ちています。見ながら進んで行きます。

真っ赤になったモミジです。

道の下に建物が見えてきました。宿坊です。道が二手に分かれています。一つは、宿坊への道、もう一つは東照宮へと書かれた道です。先に、東照宮を見に行くことにします。地図では、東照宮の前から鳳来寺本堂にいくことになっています。

再び道沿いのモミジです。幹の間から東照宮の門柱が見えています。

東照宮の前に到着です。石段を登っていかないとたどり着けないようです。断念する人もいましたが、この程度なら何とかなります。登っていくことにします。右側通行だそうです。

石段を上がった所です。正面に苔むした鳥居があります。鳥居の柱前には御幣をつけた榊が添えられています。その向こうに拝殿が見えています。日光東照宮同様、カラフルな配色がされています。

石段の上から見える景色です。モミジ向こうに宿坊が見えています。

続く...