スマートフォン専用ページを表示
ヨッシンの道草
「
ヨッシンと地学の散歩
」スピンオフ
2021年01月23日
星の記録 17〜20日
17日にカノープスを見たときに、周囲の空を見るといつもより星がたくさん見えました。オリオン座の星々もたくさん見えています。ふだんなら、オリオン星雲はかすかに写る程度ですが、はっきりと写りそうです。写してみました。400mm望遠でアストロトレーサを使って20秒露出です。これ以上露光をかけると星が流れます。
コントラストと明るさを調整してみました。
馬頭星雲が写るかやってみました。ちょっと無理なようです。
散光星雲NGC2022はカメラのクイックビューではわかったのですが、このままではわかりません。コントラスト明度を調整してみました。かすかにでてきました。処理方法の関係でアルニタクの周辺が黒くなっています。
2日間曇り空で星は見えませんでした。20日です。水星は肉眼でもはっきりわかるようになってきました。木星は写真でも写らなくなっているようです。ズームの135mmで写しています。
沈む直前に400mm望遠で写したものです。
posted by ヨッシン at 00:00|
星
検索ボックス
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(06/08)
2023年日帰旅(01/20越前水仙) 005 越前岬銭が浜
(06/07)
2023年日帰旅(01/20越前水仙) 004 越前岬梨子ヶ平台地
(06/06)
2023年日帰旅(01/20越前水仙) 003 越前岬梨子ヶ平
(06/05)
星の記録 6月5日号 3日 火星プレセペの接近など
(06/04)
星の記録 6月4日号 31日超新星など
タグクラウド
岩石
川
星
海湖
花
カテゴリ
日記
(447)
旅行記
(1900)
星
(267)
雑記
(97)
索引
(84)
過去ログ
2023年06月
(8)
2023年05月
(31)
2023年04月
(30)
2023年03月
(31)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(30)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(31)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
RDF Site Summary
RSS 2.0