2020年12月26日

土星と木星など 12月26日

 今日は午前中は曇っていましたが、昼頃から晴れ間が広がり始め、太陽が低くなる頃にはほとんど快晴となっていました。夕方の日差しがきついので、透明度が高いようです。沈む太陽をカメラで写してみると黒点が写っていました。300mmズームレンズND8+ND400使用、トリミングしています。
太陽と黒点

 今日も木星と土星を見ることにします。暗くなるまで待ってから望遠鏡を向けていると、間に飛行機が割り込んできました。固定もしていませんでしたが、急いでシャッターを切りました。
木星土星と飛行機

 望遠鏡の固定ができてから、普通に直焦点で写した木星と土星です。
木星土星

 1.4倍のテレコンをつけたものです。
木星土星

 更に2倍のテレコンをつけてみました。
木星土星
 画角内に納めるのに苦労しました。明日も何とかこの範囲内に入りそうですが、衛星が全てきれいにおさまるかどうか微妙なところです。
 1.4倍のテレコンを外したものです。
木星土星

 400mmの望遠レンズで写していると、またもや飛行機が割り込んできました。
木星土星と飛行機

 空気の透明度か高かったので、再び太陽の塔との共演に挑戦することにしました。もう少しで入りそうという時にファインダで確認すると土星が見えません。写真に撮っても写らないようです。再び低空の濃いもやが広がってきているようです。
木星土星と太陽の塔

 木星土星の写真撮影と同時に、西の空に向けて連続写真を撮っていました。その中に人工衛星らしきものが写り込んでいます。飛行機のような赤色灯のない一本筋です。動きが東から西に向かっているのが気になります。人工衛星は東に向かいますから全く逆です。一体何なのでしょうか。矢印の先です。下の方に写っているフォーマルハウトと比べてみるとかなり明るいことがわかります。
人工衛星?

posted by ヨッシン at 00:00|