2020年11月16日

「会津紅葉準備中」完結しました

 昨年の10月に会津地方に紅葉を見に行ったときの旅行記が完結しました。タイトルをいろいろ考えたのですが、紅葉が見えなかったんだとタイトルでわかるようになっていました。もう少し工夫すれば良かったですね。
 いったん旅行記の下原稿を書いてから、投稿時に校正を加えてからアップしています。結構誤字脱字、文脈のおかしなところ、意味の通じないところが見つかります。下原稿を書くのも旅行した順番で前に行ったものからたまっていて、書き始めたのが旅行してだいぶ経ってからです。いつからなのかは記録はとっていません。下原稿ファイルの作成日時が11月10日になっています。こんなにすぐではなく、もっと遅かったような気もします。
 書いていて、ここはどうだったかなというところもあります。一番はっきりしないのは、大雨になったのは1晩目か2番目かというところです。気象庁のデータとかを見てもはっきりしませんが、帰る日の河川の増水状況からすると、書いたとおりが一番しっくりきます。実際の所はどうだったのかな。

 最近パソコンのブラウザソフトの動作が以前と変わってしまっています。原因は不明ですが、一度ダウンロードしたときに、フリーズし、その後にリフレッシュをした頃からのような気がします。ブラウザを起動した直後は、データをダウンロードする度に、ダウンロードフォルダーにつながります。以前は、最後にアクセスしたフォルダーでした。ブログように写真をアップロードしようとしても最初にダウンロードフォルダーが開きます。写真データのはいってるフォルダーはここから7回遡らないとたどり着けません。かなり面倒です。
 回避方法を調べたのですが、いろいろと書かれている方法では今のところ元に戻っていません。結構これに時間を取られています。



旅行記「会津紅葉準備中」のタイトル一覧とそのリンクです。全36回、2ヶ月にわたっての投稿でした。途中で旅行日から1年以上過ぎた掲載になってしまいました。ここからは2019/と行った年を入れています。下の一覧では省略しています。

掲載日 タイトル 
09-1901    出発まで
09-2102 10/24 富山へ
09-2203 10/24 糸魚川へ
09-2304 10/24 新潟へ
09-2405 10/24 喜多方へ
09-2506 10/24 喜多方市新宮熊野神社宝物庫
09-2607 10/24 喜多方市新宮熊野神社 長床と大イチョウ
09-2708 10/24 喜多方市新宮熊野神社 本殿
09-2809 10/24 喜多方から箕輪山へ
10-0310 10/25 猪苗代町箕輪スキー場
10-0411 10/25 安達太良山薬師岳
10-0512 10/25 安達太良山薬師岳遊歩道
10-0713 10/25 猪苗代町中津川渓谷
10-0814 10/25 会津若松へ
10-0915 10/25 会津若松市鶴ヶ城三の丸
10-1016 10/25 会津若松市鶴ヶ城二の丸
10-1117 10/25 会津若松市鶴ヶ城 二の丸から本丸へ
10-1218 10/25 会津若松市鶴ヶ城西出丸から北出丸へ
10-1319 10/25 三島町 道の駅へ
10-1720 10/25 三島町会津宮下周辺の橋
10-1821 10/25 只見線会津柳津
10-1922 10/26 猪苗代町安達太良山横向登山道
10-2023 10/26 猪苗代町箕輪スキー場
10-2124 10/26 猪苗代町毘沙門沼1/2
10-2225 10/26 猪苗代町毘沙門沼2/2
10-2326 10/26 下郷町大内宿へ
10-2527 10/26 下郷町 大内宿町並み展示館
10-2628 10/26 下郷町大内宿展望所
10-2729 10/26 下郷町大内宿昼食
11-0630 10/26 下郷町大内宿高倉神社
11-0731 10/26 大内宿から会津盆地へ
11-0832 10/26 会津盆地から新潟へ
11-0933 10/26 新潟から柏崎
11-1034 10/26 上越妙高駅へ
11-1135 10/26 帰阪
11-1436    感想・余談など
posted by ヨッシン at 23:59| 索引