入って行くと、すぐに遊歩道と登山道の分岐にでました。遊歩道はロープウェイの駅の方に向かっています。少しだけ登山道に入ってから、引き返して遊歩道の方から戻ることにします。
こちらが、登山道になります。このあたりではまだ平坦な歩きやすそうな道です。

遊歩道側です。木道になっています。

道脇のダケカンバです。葉っぱは落ちてしまっています。

道ばたの赤く紅葉した葉っぱです。ヤマウルシかな。

登山道沿いのシャクナゲです。登山マップにはハクサンシャクナゲがあると書かれています。

遊歩道沿いの松の木です。一つの鞘から五枚の葉っぱがでていることから五葉松といいます。五葉松平の名前の由来はこの木からでしょう。結構いっぱいありました。

遊歩道を歩いているときにも、ガスが流れてきて見通しが悪くなって来ました。

そのままロープウェイの駅まで戻ります。我々のツアーのメンバーはほとんど降りてしまっているようです。パノラマパークを出るときに追いついてきたツアーグループと一緒になりました。このグループの方が後から来たわりには出発が早いようです。
ロープウェイが降りる途中で何回も止まります。ちょっと進んではすぐに止まるというのを繰り返しています。そのたびにゴンドラが大きく揺れます。動いているときでもかなり揺れています。ちょっと怖いくらいです。別グループの人は出発時刻に間に合うのか心配していました。
やっとの事で下に到着です。自然遊歩道を見ていこうかなと思っていたのですが、あまり時間が残っていません。ロープウェイでだいぶ時間がかかったようです。入口も見つけられません。あきらめるしかないようです。
続く...............