オリンピックもやる気満々なようです。世界の感染状況も全く先が読めません。日本は良くても、まだまだ感染が止まらない国もあります。都市封鎖や外出制限のある地域では、選手選考どころではないような気がします。強化トレーニングとか先のことを考えればそろそろ選考に始まってもいい頃です。できるのでしょうか。
酒税とたばこ税が今日から変わるようです。酒税は種類によって統一するための物で、たとえばビールの税率を下げ、発泡酒をあげてどちらも同じにするみたいです。お酒もたばこもしませんからあまり影響がありません。
5年に1度の国勢調査も今日から始まります。いつもなら、各戸訪問で手渡しだったのですが、コロナの影響でポストに入っていました。郵送かインターネットで受け付けるようです。記入はしたので、近々ポストに投函することにします。
今日は、中秋の名月です。旧暦の9月15日になります。一般的には満月といわれていますが、今年の満月は明日になっています、左の方がまだ少しかけています。月を愛でがてら写してみました。芋とかはお供えしていません。

このところフィッシングメールがよく届いています。一時期はなりを潜めていたのですが。どこからmメールアドレスを調べてくるのでしょうか。届く度に、リンク先のアドレスを、フィッシングサイトとして報告しています。メールソフトでは、リンクのある項目からのコンテキストメニューで詐欺サイトの報告というのがあります。
だいたいはアマゾンを語ってやってきます。アマゾンのアカウントを持っていないので、フィッシングメールバレバレです。それにしても、同じ文面のメールを何度も送りつけてきてひっかかると思っているのでしょうか。これだけ、詐欺メールの名目にされているアマゾンは何らかの対策をとらないというのは不思議です。こんなメールがいっぱい来て正規の案内と区別をつけるのに苦労するので、うかつにアマゾンは使えません。契約者に敬遠されて損害を受けているをしてるというのがわかっているのかな。
昨日書いたwater foxの日本語化のトラブルについての問題です。調べてみたらwater foxには、二つのバージョンがあって、そのうちClassicでは可能で、Current ではうまくいかないようです。旧式のアドオンもClassicでないと動作しないようです。インストールしていたのはCurretの方だったので、ダウンロードし直してインストールしてみたら日本語化できました。少し英語のところも残っていますが許容範囲です。うまく動作していなかった旧式のDawn them allも以前のように動作しました。