2020年08月26日

西九州遊覧船 36 10/01 雲仙地獄キリシタン殉教碑

 お糸地獄まで来た時に、八万地獄の展望所に行こうとしていたのを思い出しました。いったん引き返して見に行きました。戻ってきてお糸地獄近くまできたところで、手前から山の方に迂回する道を通っていくことにしました。こちらにはキリシタン殉教碑があると書かれています。ここにあった石碑です。何と書かれているのか読めません。聖で始まっているのでキリスト教関係のものだということはわかります。
雲仙地獄キリシタン殉教碑

 ここからはお糸地獄がよく見えます。
雲仙地獄キリシタン殉教碑からお糸地獄

 十字架が立てられています。右側の碑文にキリシタン殉教記念碑と書かれています。とすると先ほどのは何だったのでしょうか。
雲仙地獄キリシタン殉教碑

 そのまま道を進んでいくと再び噴気のでているところにつきました。
雲仙地獄キリシタン殉教碑 噴気地帯

 噴気地帯の中を通りぬける道に行き当たります。右側を見ると。お糸地獄が見えています。
雲仙地獄キリシタン殉教碑 噴気地帯

 この付近は暖かいのか猫がたくさんいます。道の真ん中で、完全に寝転がって気持ちよさそうです。道のレンガは噴気で少し変質しています。
雲仙地獄お糸地獄ねこ

 降りて来た道から正面の方向です。噴出した温泉水が流れているのか、噴気がでている(あまり見えないが)のかどうかわかりませんが、川の流れのような所に沿って、草木が生えていない場所があります。
雲仙地獄お糸地獄噴気地帯

続く..........


posted by ヨッシン at 23:59| 旅行記