
温泉水が噴き出しているところです。

正面には建物があって、温泉卵などが売られているようです。まだ朝早いので開いていません。横にかまどのようなものがあります。青ヶ島で見たひんぎゃのようなものでしょう。ここに卵を入れて蒸すのかと。

腰掛けるための石と、足を置く台があります。蒸気で足を暖めるようです。残念なことに高温のため使用禁止と書かれています。入れないようロープで囲われています。使用方法を見ると石板の上に足を乗せると書かれていますから、板の下に石板があるのでしょう。

建物の、さらに奥にも噴気地帯は広がっています。

道はまっすぐ続いています。その脇にも噴気で草木の生えていないところが続いています。

続く...........