昨年8月末にいった秋田から青森岩手をまわって仙台から帰ってきた旅行記「東北北回り」が完結しました。全85回で、今まで最高だった徳之島・沖永良部島の旅行記の84回を上回りました。使用した写真の枚数も715枚でこれも最高になっています。行き帰りのフェリーでの記事数がたくさん入っています。全部で14回あります。これで結構回数を稼いでいます。
掲載開始から終了まで3ヶ月ちょっとかかっています。回数からするとこんなものでしょう。現時点で10ヶ月遅れというのいつものペースです。
最近は、コロナ感染拡大の影響で旅行にでられていません。初期に予約していたものが中止になったり、参加者が集まらずに催行中止になったりというのがありました。府県をまたいだ移動の自粛になってからは完全に旅行はストップです。先月19日に府県をまたいだいどうの自粛が解除されました。
もう少しようすを見てからと考えていたら、東京で連日100人越えの新規感染者が出ています。若者ばかりとか、でそうな所を集中的に調べたからそれほど心配ないといわれています。といっても人数は人数です。医療機関の空き別途がいくら空いているといってもこれから増えてくればどうなるかわかりません。若者から親への濃厚接触での伝染が一気に起これば、重症者が増えてくることだって考えられます。首都圏から地方に持ち込まれるのがどれくらい起こるのかも予想がつきません。まだまだ旅行開始の様子見は続きそうです。
そのうち旅行記のストックがなくなるかも。旅行記に載せる前に、旅行先でのようすをあらかじめまとめた文章を作っています。投稿時に再チェックして、投稿という手順になっています。そのまとめの文章が、これだけ自粛期間中に完成できているはずなのに、まだ最後に旅行したときの分に手をつけられていません。もう忘れているのではという状態に近くなっています。早く書き上げたいものです。ということは、まだまだ、ストックは大丈夫なようです。
いつものように東北北回りの記事とリンク先の一覧です。
投稿日 回 旅行日 タイトル
2020年07月06日
「東北北回り」が完結しました
posted by ヨッシン at 23:59| 索引