2020年05月03日

東北北回り 31 8/27 深浦町十二湖 中の池、がま池

 モデルコースでは、十二湖庵からは引き返すことになっています。このまま真っ直ぐ進んで行くと、その先に中の池があります。まだ見ていませんからここまでは行って見ることにします。
 中の池にはすぐに到着しました。この池の周囲も木がたくさんあって、池は見えないようです。何とか木の間から見えた池です。
深浦町十二湖 中の池

 カルガモが泳いでいるのが見えます。
深浦町十二湖 中の池 カルガモ

 この池の周囲で目立っていたのが、アオモリヒバです。
深浦町十二湖 中の池 アオモリヒバ

 中の池から進んで行くと500mほどでビジターセンターに着きます。ここは見ていますから行かずに、引き返すことにします。
 落口の池近くまで戻ったところの道路脇にはオオバギボウシが咲いていました。
深浦町十二湖 中の池 オオバギボウシ

 十二湖庵まで戻ってきました。この前にあるのが、沸壺池の流水です。平成の名水百選と書かれています。
深浦町十二湖 十二湖庵沸壺池の流水

 位置関係をよく考えたら、この上は沸壺の池があります。そこからあの青い色をした水が流れてきているようです。
深浦町十二湖 十二湖庵沸壺池の流水

 来るまで走った道を駐車場まで戻ります。途中に、がま池と書かれた標識があります。ここに入っていくと、その先に小さな池が見えてきました。だいぶ薄暗くなってきています。何かに固定して写さないとぶれてしまいます。
深浦町十二湖 がま池

続く...............


posted by ヨッシン at 23:55| 旅行記