2020年04月09日

東北北回り 09 8/26 日本海 新潟

 新潟到着が1時間早くなるとの船内放送が入っていました。猿山岬や禄剛崎の通過時間が早かったわけです。
 外はだいぶ薄暗くなっています。佐渡島にある灯台に明かりが灯っています。南西端の沢崎鼻灯台です。ここの通過予定時刻は19時46分でした。まだ7時にはなっていません。新潟港の到着が早くなったのに合わせて、ここの通過も早くなっています。
日本海新潟沖から佐渡島

 佐渡島の全景です。大きくて入りきっていません。
日本海新潟沖から佐渡島

 右舷側では、山が二つ並んで見えます。角田山と弥彦山です。だいぶ新潟に近づいているのがわかります。
日本海新潟沖から弥彦山

 景色が見えなくなってきたので、船室に戻って持ち込んだ弁当を食べます。終わってから、星が見えないかデッキに行ってみました。横側の出入り口は閉鎖されています。後部のデッキは、照明がまぶしくて星がよく見えません。星を見るのはあきらめます。
 その後は、風呂に入ったりとかするとだいぶ時間が経ってしまいました。いつのまにか新潟港内に入っていました。
日本海新潟港

 暗くてよく見えないのですが、船の乗降デッキのようなものが見えてきました。そこに着岸しそうです。
日本海新潟港

 岸壁にはたくさんのトレーラーが待機しているのが見えます。
日本海新潟港

 岸壁と反対側です。大きな塔のような建物が見えます。新潟の中心街のようですが、すこし建物が少ないような気もします。
日本海新潟港

 トレーラの待機場所が一番明るいようです。ここ以外は、暗くてはっきりとは写りません。
日本海新潟港

続く...............

posted by ヨッシン at 23:57| 旅行記