2020年04月02日

花見

 昨日の雨で、サクラが散り始めたこともあり、近くの公園にサクラを見に行きました。例年ならさくらまつりをやっているのですが、新型コロナウィルス感染の影響で中止になっています。花見は禁止らしいのですが、普通に見て歩くのはいいようです。それって、はなみではないのですか。朝早めに出かけたのですが、いつもは健康作りウォーキングのルートになっていることもありあまり人出は変わらなかったようです。
 サクラは、つけ替えられて流れなくなった川の跡に並木となって植えられています。
サクラ

 ここのサクラは、ソメイヨシノもあるのですが、その他の種類もあるのが特徴です。色の濃いものとか薄いものたかが混じっています。
サクラ

 歩道の真ん中にある、紅八重枝垂れです。
サクラ

 ソメイヨシノです。市の中心部付近と道脇にたくさんあります。
サクラ

 一葉です。つぼみはピンクですが開くと白くなります。
サクラ

 鬱金です。緑色の花が特徴です。
サクラ

兼六園菊桜です。サクラらしくありません。でも葉っぱはサクラです。
サクラ

サクラの横で咲いていたグミの花です。
組

水路に浮かんでいた桜の花びらです。まだ散り始めたところであまりたくさん浮かんでいません。
うかぶはなびら

紅豊です。濃い色をしています。関山かと思っていたのですが、こちらのつぼみはまだ開いていませんでした。
サクラ

いつもはソメイヨシノが終わってから見に行くことが多く、その時に主となっているのが関山です。今年はいつもより早いので、濃い色の桜の種類が違ったようです。
こちらはヤマザクラと書かれていました。桜の品種なのでしょうか。茶色い葉の芽が一緒についています。
サクラ

道脇で咲いていた、春の花です。フリージアとイソトマ、カラスノエンドウが見えます。
春の花

通りの外れから見た桜並木です。写っているのはほとんどがソメイヨシノです。
サクラ

木の幹から直接咲いているソメイヨシノです。
サクラ




 夜の8時頃いきなり花火の音が聞こえてきました。万博公園で花火が打ち上がられたです。時々花火が上がることがるのですが、いつもと少し位置が違います。写真には写せていません。調べてみると、今日は「世界自閉症啓発デー」ということで打ち上げられたようです。府内のいくつかの施設も青くライトアップされているというので太陽の塔を見ると青い光が当たっているのが見えました。
太陽の塔

posted by ヨッシン at 23:59| 日記